来院動機
何年も前からデスクワークにより慢性的な頭痛と肩こりが出ていたため。
また頭痛薬も服用していたため。

カウンセリング内容
症状の出たきっかけ
お仕事柄パソコンとずっと向き合っているので、姿勢が崩れやすいため。
どのような時に症状がでるか
朝起きた時、デスクワーク、座位保持
身体所見と治療経過
初回施術
姿勢分析をして頸椎、胸椎の歪みが出ていた。
触診では、僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋の筋緊張と圧痛がでていた為、患部の冷却、筋肉調整、頚リダを行って明日に通院指導。

2回目施術(1日後)
あまり変化なし。
前回と同じ処置を行った。座っている状態が症状が強いため、筋力低下も考えられたので、インナーマッスルの検査も行った。
ベーラー体操、自宅で頸部の冷却も指導した。
3回目施術(約1週間後)
大分張り感が減ってきた。
今回も同じ治療を行った。
自宅での冷却、体操をやってたら頭痛薬の頻度も減った。
8回目施術(3週間後)
肩こり、頭痛の頻度は格段に治まったとのこと。インナーマッスルを強化しつつ生活習慣指導も行い根本的に治療中。
患者様のコメント
デスクワークによる首・肩こり、頭痛に悩んでおり、通院を始めました。通院初日に姿勢の写真を撮ってもらったところ、巻き肩や反り腰があったため、筋肉周りのほぐしも行いつつ、3か月ほど骨盤矯正やインナーマッスルを鍛える施術を行って根本原因を取り除き、姿勢改善を目指すこととなりました。施術について詳しい説明があり、細かい質問にも丁寧に答えていただきました。
1か月ほど通院しましたが、首や肩のコリも少しずつ改善し、週に2,3回は頭痛薬を服用していましたが、今では週に1回服用するかしないかという程まで頭痛の頻度も減りました。
まだ施術途中なので☆4にしていますが、残り2か月の通院が終わった頃に首・肩こりの悩みが無くなり、☆5に変更する時が楽しみです。
担当者のコメント
デスクワークをしてると大変ですよね。お仕事中の習慣を少しづつ変えて再発しないように頑張っていきましょう。

お電話ありがとうございます、
新津名倉堂鍼灸接骨院でございます。